「適材適所」「個別対応」「やる気を育てる」人材育成の場ではいろいろな言葉が飛び交いますが、多くがイメージや概念であり、研修中はなんとなくわかった気になっても、会社や職場に戻って実践しようとしても、なかなかうまくいかないことが多いのではないでしょうか。
さんぴぃすの研修は、人それぞれが持つ「思考の特性」・「行動の特性」・「認知の特性」をプロファイルツールやアセスメントツールを活用し数値化することで、自分と他人との違いを客観的かつ視覚的に比較してもらい、その上で、①自分の得意なところと苦手なところを知る。②気が合う人と気が合わない人に違いは何か? ③どうすればコミュニケーションは向上させられるか。といった事をワークショップを通して自ら体感し、気づいてもらいます。
組織の「共通言語」を生み出すことで、組織の風通しを良くし、創造性と生産性の向上に貢献します。
過去さんぴぃすが実施した研修に参加された企業の方から頂いた感想です。
社名、肩書等は研修当時のものですので、現在は変わっている場合があります。
※ 現在は研修を実施していませんので、研修を希望される方は、一般社団法人さんぴぃすにご用命ください。
チームビルディングセミナー
(社内研修として実施)
Q:研修に参加された目的は何ですか
A:エマジェネティックスプロファイル(EG)を社内の人事配置やコミュニケーション向上を目的に導入するためです。
Q:研修に参加された際の感想や気づきなどを教えて下さい。
A:うっすらと感じている自分の性格や行動パターンを、ロジカルに把握できる。そのことが、自分の行動や言動によって引き起こす状況に対するストレスを軽減することにつながると思う。また、同様に他者の特性を把握することで、コミュニケーションのストレスが相乗的に軽減でき、コミュニケーションの活性化に大きな効果が期待できる。
Q:研修(EGを導入)後、社内でどのような変化がありましたか
A:『僕は黄色だから』や、『緑ばかりじゃ議論が発散しないね』のような、特性を意識したコミュニケーションが生まれた。なお、一部社員は名札に特性の色シールを貼り付けて見える化している。
Q:今後、どのように活用していきたいと思っていますか
A:働き方改革を推進していく若手リーダーを中心に、セミナー参加者を増やし、社内での認知も高め、より活用できる体制を作っていきたいと思っています。
エマジェネティックスセミナー
(異業種交流セミナーに参加)
Q:研修に参加された目的は何ですか
A:社内のコミュニケーションを向上させるためです。
Q:研修に参加された際の感想や気づきなどを教えて下さい。
A:人によってベースになる考え方や伝え方が変わることに気付きました。 ワークで楽しみながら知識を得られたのも良かったです。
Q:研修(EGを導入)後、社内でどのような変化がありましたか
A:まだ活用しきれていませんが、チーム編成での意識や、人事として関わる際のヒントとして接することができています。
Q:今後、どのように活用していきたいと思っていますか
A:社内コミュニケーションの向上だけでなく、社員全員のプロファイルを取得し、人事(適材適所の人材配置)にも活かしています。
チームビルディングセミナー
(社内研修として実施)
Q:研修に参加された目的は何ですか
A:チームビルディングと社内コミュニケーションの向上のためです。
Q:研修に参加された際の感想や気づきなどを教えて下さい。
A:研修を受講してから、社内全体が、それぞれ違う特性をもつ仲間をより理解し、業務を推進することができるようになったと思います。
Q:研修(EGを導入)後、社内でどのような変化がありましたか
A:EG導入後は、それぞれが自分自身の特性を理解することにより、共に働く仲間同士の特性を意識しながら、業務遂行およびコミュニケーションをとるようになったと感じています。
Q:今後、どのように活用していきたいと思っていますか
A:社内だけでなく、採用時にもプロファイルを参考にしています。
EGを使ったコミュニケーション向上セミナー
(社内研修)
Q:研修に参加された目的は何ですか
A:社内のコミュニケーションを向上させるため
Q:研修に参加された際の感想や気づきなどを教えて下さい。
A:色でわかりやく理解できるのがよかった。自分自身を知り、自分とは違う思考特性、行動特性の人がいるということを意識できるだけでも、コミュニケーションが違ってくることを実感した。
Q:研修(EGを導入)後、社内でどのような変化がありましたか
A:社員全員が受けているので、共通語となり、それぞれの強みを発揮しあえる職場づくりへの意識が高まった。
Q:今後、どのように活用していきたいと思っていますか
A:もともとの導入目的は社内のコミュニケーション向上だったが、今では、採用にも活用しているし、自分たちのお客様にもご紹介し、喜ばれている。